編集

ワイヤーで作れる天使の羽👼 エンジェルハートペンダントの作り方 ≪中編:雨覆羽を作る≫ -レシピ34-

エンジェルハートペンダントの作り方中編です。

今回は羽の輪郭を整えてから、雨覆羽(小さい羽パーツ)を作っていきます。

作り方

Step. 7翼の輪郭を整える 3

3列目と4列目の境目の部分をプライヤーで固定して、下のワイヤーを丸い形に曲げます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step4:翼の輪郭を整える

上のワイヤーも丸い形に曲げます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step4:翼の輪郭を整える
エンジェルウィングペンダントの作り方 step4:翼の輪郭を整える

下側(ピンク)は横幅25mm、上側(青)は横幅28mmになるように全体の形を整えてください。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step4:翼の輪郭を整える

Step. 8小さい羽パーツ

上側のワイヤー(青)を、丸プライヤーの先端を使って表側に曲げます。
一番端の羽と同じ高さの部分で曲げてください。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step5:小さい羽パーツ

上に折り返したワイヤーを大きい羽パーツの上端ラインに合わせてカーブさせます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step5:小さい羽パーツ

翼の先端から10mmの所にペンで印をつけます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step5:小さい羽パーツ

曲げたワイヤーを元に戻します。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step5:小さい羽パーツ

Step. 9小さい羽パーツ:1列目

大きい羽パーツの先端が下を向くようにして持ちます。

さっき印をつけた部分をチェーンノーズプライヤーで固定して、大きい羽パーツを作ったときと同じやり方で1列目の羽を作ります。
この時、ワイヤーの先は大きい羽パーツの裏側を通してください。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step6:小さい羽パーツ:1列目

羽の先端から10mmの所で裏側へ曲げます。

Step. 10小さい羽パーツ:2列目

1列目の羽の中心あたりをプライヤーで固定して、2列目の羽を作ります。さっきと同じように、ワイヤーの先は大きい羽パーツの裏側を通してください。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step7:小さい羽パーツ:2列目
エンジェルウィングペンダントの作り方 step7:小さい羽パーツ:2列目

2列目の羽の先端から、10mmの所で裏へ曲げます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step7:小さい羽パーツ:2列目

Step. 11小さい羽パーツ:3列目

2列目の羽の中心あたりをプライヤーで固定して、3列目の羽を作ります。

3列目の羽の先端から10mmの所でカットします。
大きい羽パーツを下に向けた状態で、右翼パーツは左上に、左翼パーツは右上に向けて斜めにカットします。(写真が分かりにくくてすみません)

カットした部分を丸プライヤーで丸めます。先端を2列目と3列目の境目部分のくぼみにはめます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step8:小さい羽パーツ:3列目
エンジェルウィングペンダントの作り方 step8:小さい羽パーツ:3列目

Step. 12小さい羽パーツ仕上げ

上側のワイヤーに、3列の羽を近づけます。

小さい羽パーツを大きい羽パーツに重ね、プライヤーで形を整えます。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step9:小さい羽パーツ仕上げ
エンジェルウィングペンダントの作り方 step9:小さい羽パーツ仕上げ

全体の長さが28mmであることを確認し、崩れていたら整えておいてください。

エンジェルウィングペンダントの作り方 step9:小さい羽パーツ仕上げ

後編へ続きます。(まだ公開していません。しばらくお待ち下さい。)

新しい投稿はありません 前の投稿