編集

【ワイヤーの編み方】フラットで頑丈!かつリバーシブルなワイヤーウィービングパターン

数あるワイヤーウィービングパターンの中でもおそらく一番頑丈なパターンを紹介します。

ちょっとゴチャゴチャしているように見えますが、このウィービングパターンはすべての芯ワイヤーに1回ずつ巻くだけなので案外簡単です。

そのせいで陰が多くなり地味ではありますが、頑丈で扁平なのでカボションの背面を支えたりするのには最適です。

また、少し隙間を空ければジグザグ模様が見えるので、その模様を生かしたデザインもいいかもしれません。

用意するもの

  • #20(0.9mm)ワイヤー
  • #28(0.35mm)ワイヤー
  • チェーンノーズプライヤー(先細ペンチ)
  • ニッパー
補足
  • プライヤー類についてはこちらの記事を、ワイヤーについてはこちらの記事を参考にしてください。
  • 左利きの人は、サイドバーに写真を反転させるボタンがあるので使ってください。サイドバーは右上の≡をタップすると表示されます。

編み方

Step. 1準備

10cmくらいの20ゲージワイヤー4本と、100cmくらいの28ゲージワイヤーを1本用意してください。

ワイヤーウィーブ・平編み step1

20ゲージワイヤー1本と、28ゲージワイヤーを左手に持ちます。左端から3cmくらいの持ちやすいところでいいです。20ゲージワイヤー1本と、28ゲージワイヤーを右手に持ちます。右端から3cmくらいの持ちやすいところでいいです。

ワイヤーウィーブ・平編み step1

そして20ゲージワイヤーに28ゲージワイヤーを3~5回ほど巻き付けます。20ゲージワイヤーの上から裏側へ、20ゲージワイヤーの下から表側へ、の方向で巻いてください。これはワイヤーウィーブが解けないようにするためのストッパーで、パターンの一部ではありません。

ワイヤーウィーブ・平編み step1

28ゲージワイヤーを巻き付けた20ゲージワイヤーの上に、20ゲージワイヤーを1本追加します。このワイヤ-を2️⃣とします。

この後、20ゲージワイヤーを1本ずつ追加していくんですが、それらの20ゲージワイヤーを下から順に 1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣と呼びます。

ワイヤーウィーブ・平編み step1

Step. 21パターン目

まず、2️⃣に表側から1回巻きます。#28ワイヤーを2️⃣の上から裏側へ曲げて…

ワイヤーウィーブ・平編み step2:1パターン目

2本の間から表側へ通します。 #20ワイヤーの右端から滑り込ませるとやりやすいです。#20ワイヤーの左端から滑り込ませるとやりやすいです。

ワイヤーウィーブ・平編み step2:1パターン目

2️⃣に1回巻けました。

ワイヤーウィーブ・平編み step2:1パターン目

Step. 3

上に#20ワイヤーを1本追加します。このワイヤーを3️⃣とします。

ワイヤーウィーブ・平編み step3:1パターン目

3️⃣に1回巻きます。3️⃣の上から裏側へ曲げて…

ワイヤーウィーブ・平編み step3:1パターン目

3️⃣の下から表側へ通します。3️⃣に1回巻けました。

ワイヤーウィーブ・平編み step3:1パターン目

Step. 4

上に#20ワイヤーを1本追加します。このワイヤーを4️⃣とします。
この写真の4本のワイヤーはクチャクチャですが💧ワイヤーウィーブを始める前にちゃんとまっすぐに整えておいた方がいいです。これは悪い例だと思ってください。

ワイヤーウィーブ・平編み step4:1パターン目

4️⃣に1回巻きます。4️⃣の上から裏側へ曲げて…

ワイヤーウィーブ・平編み step4:1パターン目

4️⃣の下から表側へ通します。4️⃣に1回巻けました。

ワイヤーウィーブ・平編み step4:1パターン目

Step. 5

ここから折り返しです。一番下のワイヤーまで、今度は裏側から1本ずつ巻いていきます。

まずは#28ワイヤーを裏側へ曲げます。

3️⃣に1回巻きます。3️⃣の下から表側へ通して…

3️⃣の上から裏側へ通します。3️⃣に1回巻けました。

Step. 6

2️⃣に1回巻きます。2️⃣の下から表側へ通して…

2️⃣の上から裏側へ通します。2️⃣に1回巻けました。

Step. 7

1️⃣に1回巻きます。 1️⃣の下から表側へ通して…

1️⃣の上から裏側へ通します。1パターン目が完成しました。

Step. 82パターン目

ここから2パターン目です。一番上のワイヤーまで表側から1本ずつ巻いていきます。

まずは#28ワイヤーを表側へ曲げて…

ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目

2️⃣に1回巻きます。2️⃣の上から裏側へ、2️⃣の下から表側へ。

ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目

3️⃣に1回巻きます。3️⃣の上から裏側へ、3️⃣の下から表側へ。

ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目

4️⃣に1回巻きます。4️⃣の上から裏側へ、4️⃣の下から表側へ。

ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step8:2パターン目

Step. 9

一番下のワイヤーまで裏側から1本ずつ巻いていきます。まずは#28ワイヤーを裏側へ曲げて…

ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目

3️⃣に1回巻きます。3️⃣の下から表側へ、3️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目

2️⃣に1回巻きます。2️⃣の下から表側へ、2️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目

1️⃣に1回巻きます。 1️⃣の下から表側へ、 1️⃣ の上から裏側へ。2パターン目が完成しました。

ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step9:2パターン目

このままstep8step9を繰り返して、#28ワイヤーが短くなるまで練習してください。

Step. 10端の始末

右端近くまでできたら、最後に#28ワイヤーをいずれかの#20ワイヤー1本に数回巻き付けます。左端近くまでできたら、最後に#28ワイヤーをいずれかの#20ワイヤー1本に数回巻き付けます。これはワイヤーウィーブが解けないようにするためのストッパーです。

ワイヤーウィーブ・平編み step10:2パターン目

最初と最後の余分なワイヤーを切り取ります。切り取るときは切り口が2本の#20ワイヤーの間に挟まった状態になるように根元から切り取ります。切り口をプライヤーで押さえてから、指で擦ってみて引っかからないことを確認してください。

ワイヤーウィーブ・平編み step10:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step10:2パターン目
ワイヤーウィーブ・平編み step10:2パターン目

Fin

ワイヤーウィーブ・平編み 完成