編集

【ワイヤーの編み方】モミの木が並んでいるような装飾的ワイヤーウィービング

植物っぽい模様のウィービングパターンを紹介します。このワイヤーウィーブは大きめなカボションの枠として使うと、集中線のようになって石を引き立ててくれます。

ただ、綺麗に編むのがちょっと難しいパターンなので、ワイヤーウィーブ初心者の人は先に別のワイヤーウィーブを練習してください。ワイヤーウィーブの特訓としてはこれがお勧めです。

【ワイヤーの編み方】フラットで頑丈!かつリバーシブルなワイヤーウィービングパターン | K's Wire Art

【ワイヤーの編み方】フラットで頑丈!かつリバーシブルなワイヤーウィービングパターン | K's Wire Art

ワイヤーアクセサリーの基礎、ワイヤーウィービングの解説。ちょっと地味だけど、数あるワイヤーウィービングパターンの中でもおそらく一番頑丈なパターンを紹介します。

用意するもの

  • #20(0.9mm)ワイヤー
  • #28(0.35mm)ワイヤー
  • チェーンノーズプライヤー(先細ペンチ)
  • ニッパー
補足
  • プライヤー類についてはこちらの記事を、ワイヤーについてはこちらの記事を参考にしてください。
  • 左利きの人は、サイドバーに写真を反転させるボタンがあるので使ってください。サイドバーは右上の≡をタップすると表示されます。

編み方

Step. 1準備

10cmくらいの20ゲージワイヤー4本と、100cmくらいの28ゲージワイヤーを1本用意してください。

ワイヤーウィーブのやり方 step1

20ゲージワイヤー1本と、28ゲージワイヤーを左手に持ちます。左端から3cmくらいの持ちやすいところでいいです。20ゲージワイヤー1本と、28ゲージワイヤーを右手に持ちます。右端から3cmくらいの持ちやすいところでいいです。

ワイヤーウィーブのやり方 step1

そして20ゲージワイヤーに28ゲージワイヤーを3~5回ほど巻き付けます。20ゲージワイヤーの上から裏側へ、20ゲージワイヤーの下から表側へ、の方向で巻いてください。これはワイヤーウィーブが解けないようにするためのストッパーで、パターンの一部ではありません。

ワイヤーウィーブのやり方 step1

28ゲージワイヤーを巻き付けた20ゲージワイヤーの上に、20ゲージワイヤーを1本追加します。このワイヤ-を 2️⃣とします。

ワイヤーウィーブのやり方 step1

この後、20ゲージワイヤーを1本ずつ追加していくんですが、それらの20ゲージワイヤーを下から順に 1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣と呼びます。

Step. 21パターン目

1️⃣2️⃣に1回巻きます。

ワイヤーウィーブのやり方 step2:1パターン目

2本の間から表側へ通します。 #20ワイヤーの右端から滑り込ませるとやりやすいです。#20ワイヤーの左端から滑り込ませるとやりやすいです。

ワイヤーウィーブのやり方 step2:1パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step2:1パターン目

Step. 3

上に#20ワイヤーを1本追加します。このワイヤーを3️⃣とします。

ワイヤーウィーブのやり方 step3:1パターン目

3️⃣の上から裏側へ曲げます。

ワイヤーウィーブのやり方 step3:1パターン目

Step. 4

上に#20ワイヤーを1本追加します。このワイヤーを4️⃣とします。

ワイヤーウィーブのやり方 step4:1パターン目

1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣に1回巻きます。 1️⃣の下から表側へ曲げて…

ワイヤーウィーブのやり方 step4:1パターン目

4️⃣の上から裏側へ曲げます。

ワイヤーウィーブのやり方 step4:1パターン目

Step. 5

2️⃣3️⃣に1回巻きます。 2️⃣の下から表側へ通して…

ワイヤーウィーブのやり方 step5:1パターン目

3️⃣の上から裏側へ通します。

ワイヤーウィーブのやり方 step5:1パターン目

Step. 6

1️⃣2️⃣に1回巻きます。 1️⃣の下から表側へ曲げて…

ワイヤーウィーブのやり方 step6:1パターン目

Step. 7

2️⃣の上から裏側へ通します。

ワイヤーウィーブのやり方 step7:1パターン目

Step. 8

1️⃣に数回巻きます。私は5回巻きましたが、何回でもいいです。これで1パターン目が完成しました。

ワイヤーウィーブのやり方 step8:1パターン目

Step. 92パターン目

1️⃣2️⃣に1回巻きます。1️⃣の下から表側へ、2️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

2️⃣3️⃣に1回巻きます。2️⃣の下から表側へ、3️⃣の上から裏側へ

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣に1回巻きます。1️⃣の下から表側へ、4️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

2️⃣3️⃣に1回巻きます。2️⃣の下から表側へ、3️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

1️⃣2️⃣に1回巻きます。 1️⃣の下から表側へ、 2️⃣の上から裏側へ。

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目
ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

1️⃣にstep7と同じ回数巻きます(この写真は間違えて1回多く巻いていますが💦)。2パターン目が完成しました。このままstep9を繰り返して練習してください。

ワイヤーウィーブのやり方 step9:2パターン目

Tips綺麗な模様を作るために

このワイヤーウィーブは3️⃣と4️⃣だけに巻くことがまったくないので、3️⃣と4️⃣がだんだん下がってきて下の#20ワイヤーに被さって来ることがあります。そのため、2~3パターン編むたびに写真のようにプライヤーで軽く挟んで平らにならしてください。

綺麗な模様を作るために

1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣に巻くときに巻き方が緩いと、この写真のように横の巻目に被さってしまいます。緩みがないように気をつけながら巻いてください。

綺麗な模様を作るために

かと言って巻き方がきつすぎると、プライヤーで平らにならしたときに 4️⃣が歪みます。このワイヤーウィーブは力加減がちょっと難しいです。

Step. 10端の始末

ウィービングワイヤーが短くなってきたら、最後に 1️⃣に数回巻いたところで止めます。

ワイヤーウィーブのやり方 step10:端の始末

最初と最後の余分な#28ワイヤーを切り取ります。切り取るときは切り口が2本の#20ワイヤーの間に挟まった状態になるように根元から切り取ります。切り口をプライヤーで押さえてから、指で擦ってみて引っかからないことを確認してください。

ワイヤーウィーブのやり方 step10:端の始末
ワイヤーウィーブのやり方 step10:端の始末
ワイヤーウィーブのやり方 step10:端の始末

Fin