2本のはしご編みの間をバスケット編みが繋いでいるワイヤーウィーブを紹介します。いかつい見た目の通り頑丈で、ペンダントベイルによく使われます。
ワイヤーウィーブの中では難しい方なので、はしご編みとバスケット編みをやったことがない人は先にそちらをマスターしておいてください。
用意するもの
- #20(0.9mm)ワイヤー
- #28(0.35mm)ワイヤー
- ラウンドノーズプライヤー(丸ペンチ)
- チェーンノーズプライヤー(先細ペンチ)
- ニッパー
補足
-
プライヤー類についてはこちらの記事を、ワイヤーについてはこちらの記事を参考にしてください。
-
ウィービングワイヤー(巻き付けるワイヤー)として一般的によく使われるのは、30,28,26ゲージあたりです。太い方が見やすいのでこの記事では28ゲージワイヤーを使っていますが、もし難しかったら30ゲージを使ってみてください。細い方が軟らかくて扱いやすいです。
-
左利きの人は、サイドバーに写真を反転させるボタンがあるので使ってください。サイドバーは右上の≡をタップすると表示されます。
編み方
Step. 1
4本の芯ワイヤーのうち、上の2本と下の2本はそれぞれ"はしご編み"をして、真ん中の2本で"バスケット編み"をします。"バスケット編み"をする2本のワイヤーは間を開けないといけません。
4本のワイヤーをそんな風に持つのは大変なので、今回は2本の20ゲージワイヤーを半分に曲げて編んでいきましょう。
200cmくらいの28ゲージワイヤー1本と、20cmくらいの20ゲージワイヤーを2本用意してください。2本の20ゲージワイヤーをまっすぐに整えてから、中心をラウンドノーズでU字に曲げます。片方はラウンドノーズの直径2mmくらいの部分で、もう片方は直径5mmくらいの部分で曲げて、2本のワイヤーが写真のようにきれいに組み合わさるようにしてください。
外側の20ゲージワイヤーの下側に、28ゲージワイヤーの左端を数回巻きます。外側の20ゲージワイヤーの下側に、28ゲージワイヤーの右端を数回巻きます。20ゲージワイヤーの上から裏側へ、20ゲージワイヤーの下から表側へ、の方向で巻いてください。これはワイヤーウィーブが解けないようにするためのストッパーで、パターンの一部ではありません。
もう1本の20ゲージワイヤーを内側にはめて一緒に持ちます。このワイヤーを下から順に
1️⃣ 2️⃣ 3️⃣ 4️⃣ と呼びます。
Step. 21パターン目
2⃣ に1回巻きます。まず 2⃣ の上から裏側へ曲げて…
2⃣ の下から表側へ通します。2⃣ に1回巻けました。
Step. 3
4⃣
に裏側から1回巻きます。まず#28ワイヤーを上2本の#20ワイヤーの裏側へ通して、4⃣
の上から表側へまげます。
4⃣ の下から裏側へ通します。4⃣ に1回巻けました。
Step. 4
3⃣ に1回巻きます。まず#28ワイヤーを表側へ曲げ…
3⃣ の上から表側へ通します。3⃣
に1回巻けました。#28ワイヤーは下2本の#20ワイヤーの裏側へ通しておきます。
Step. 5
1⃣ に1回巻きます。1⃣ の下から表側へ曲げて…
1⃣ の上から裏側へ通します。1⃣ に1回巻けました。
これで1パターン目が完成です。このワイヤーウィーブは上2本の#20ワイヤーと、下2本の#20ワイヤーにはしご巻きをするときで、それぞれ巻き付ける向きが逆になることに気を付けてください。
上2本には、【上から表側へ、下から裏側へ】の向きになり、下2本には、【上から裏側へ、下から表側へ】の向きに巻きます。
Step. 62パターン目
2パターン目です。2⃣ に1回巻きます。まずは 2⃣ の上から裏側へ曲げて、2⃣
の下から表側へ通します。表側へ通した後は、上2本の#20ワイヤーの裏側へ通しておきます。
4⃣ に1回巻きます。4⃣ の上から表側へ曲げて、4⃣ の下から裏側へ通します。
3⃣ に1回巻きます。3⃣ の下から裏側へ曲げて、3⃣ の上から表側へ通します。
1⃣ に1回巻きます。1⃣ の下から表側へ曲げて、1⃣ の上から裏側へ通します。
2パターン目が完成しました。このままstep6を繰り返して練習してください。
Fin
このワイヤーウィーブができる人は端の始末の仕方は分かると思うので、割愛しました。