初心者でも簡単に作れるマスクチャームです。
材料も工具も100円ショップで売っているもので構いません
この記事ではアクセサリー製作の基礎、メガネ留めのやり方を説明しながらマスクチャームを作ります。
メガネ留めは長く連結すればビーズ付きチェーンを作ることができます。マスクチャームが作れたら、お気に入りのビーズを使ってオリジナルチェーンを作ってみて下さい📿✨
用意するもの
- #26(0.45mm)ワイヤー
- カニカン 2つ
- 4mmくらいの丸カン 2つ
- 11mm × 5.5mm 横穴ドロップビーズ 2個
- 3mm × 4mm ロンデルビーズ 6個
- ラウンドノーズプライヤー(丸ペンチ)
- チェーンノーズプライヤー(ラジオペンチ)
- ニッパー
ワイヤーの規格の違いに気を付けてください
補足
- 冒頭にも書いたとおり、工具も材料も100円ショップのもので構いません。下の写真の左にあるのがラウンドノーズ(丸ペンチ・丸やっとこ)、右にあるのがチェーンノーズ(ラジオペンチ・平やっとこ)です。ラウンドノーズは先端が円錐形、チェーンノーズはくちばしみたいな形をしています。手芸品コーナーにある工具を選んでください。(この写真をタップすると楽天に移動するので注意)
トップホールビーズでメガネ留めを作る
縦穴ビーズでメガネ留めを作る
Step. 4
step2で切り取ったワイヤーを使って、縦穴ビーズをメガネ留めにし、先ほどのドロップビーズと連結します。
#26ワイヤ-の端から2~3cmの所をラウンドノーズプライヤー先端で掴み、輪にします。
留め具を装着する
Step. 10
4mm位の丸カンに、カニカンとチャームを通し、閉じます。
丸カンの開閉についてはこちらの過去記事を参考にしてください。
私が使っているのはベントノーズプライヤーですが、丸カンの開閉はチェーンノーズとラウンドノーズでも普通にできます。
























