今回の作品は、ヴィクトリアンを意識してデザインしたアンティーク風ペンダントです。
難易度はけっこう高めです。おそらく今後書くであろう記事と比べてもかなり難しい方になるんじゃないかと思います。
あまり詳しく解説していると長くなってしまうので、ワイヤーウィーブなどの初歩的な説明はしていません。このワイヤーウィーブを知っていて、応用できることを前提に解説しています。
用意するもの
Tools And Materials
Eng
-
#16(1.6mm)ワイヤー
#16(1.6mm) Round wire
-
#20(0.9mm)ワイヤー
#20(0.9mm) Round wire
-
#30(0.3mm)ワイヤー
#30(0.3mm) Round wire
-
12mm 丸カボション : 1個
1 Piece 12mm Round cabochon
-
3mm 丸ビーズ : 1個
1 Piece 3mm Round bead
-
2mm 丸ビーズ : 2個
2 Pieces 2mm Round bead
-
メガネ留めしたドロップビーズ : 1個
1 Piece Teardrop bead with Wrapped loop
-
基本的なプライヤー類
Basic pliers
-
ニッパー
Wire cutters
-
ハンマーと金床
Hummer and Anvil
-
千枚通し
Awl
-
やすり
Fils
-
紙と鉛筆
Paper and pencil
-
油性マーカー
Permanent marker
What Googl Translate says "glasses" is "wrapped loop", "knit" is "weave",
and "round can" is "jump ring".
ワイヤーの規格の違いに気を付けてください
🔸リストの紙と鉛筆は枠の下絵を描くためです。無地よりは方眼紙が便利です。
🔸千枚通しは、ハンドルに向かって段々太くなる円錐タイプではなく、太さ4mmくらいの針のような形のものがいいです。100円ショップで売ってます。
🔸メガネ留めのドロップビーズはペンダントの下に吊り下げて飾るものです。
私が使っているのは7×5mmのドロップビーズですが、好きな大きさのものを使ってください。
メガネ留めがわからない方はこちらの記事を参考にしてください。
作り方
Step. 1
まずは外枠を作ります。
下の写真のような下絵を紙に描いてください。一番太い部分の幅は3cm、縦は2.7cmです。
20cmの#16ワイヤーを中心で折り曲げて下絵に重ね、両脇の角の部分にマーカーでしるしをつけます。
曲げた部分からしるしの少し下辺りまでをハンマリングします。
下絵に重ね合わせて位置を確認してから上の部分も曲げます。ワイヤーの先は裏側に重ねてください。
Step. 2
30cmの#20ワイヤーを用意してください。
これをラウンドノーズプライヤーを使って、中心でU字に曲げます。
さらに中心から2cmの部分をチェーンノーズプライヤーで外側に曲げ、ツノのような形にします。
この#20ワイヤーと、step1で作ったパーツをワイヤーウィーブで固定します。50cmの#30ワイヤーを用意してください。
先ほど作ったツノのすぐ右に、#30ワイヤーの左端を数回巻き付けます。
#20を、step1で作ったパーツの内側に裏から当てて、2-5編み(#20と#16の両方に2回、#20に5回)で2本のワイヤーを固定します。
右の角のところに来たら、#20を曲げてそのままワイヤーウィーブを続けます。
下の角のところまでできたら、編みはじめ部分の#30を切り取ります。終わり部分は切らずに残しておいてください。
また#50cmの#30ワイヤーを用意して、反対側も同じようにワイヤーウィーブで固定してください。逆さまに持つとやりやすいです。
ワイヤーウィーブの終わり部分で、#20ワイヤーを小さな輪にします。裏側から見て右側は時計回り、左側は反時計回りの輪にしてください。
Step. 3
8cmの#20ワイヤーを用意し、カボションの形通りの輪にします。
ワイヤーが交差している部分をフラットノーズで固定して、ワイヤーの両端を後ろに曲げます。
Step. 4
15cmくらいの#30ワイヤーを用意してください。
この#30を半分に曲げて、step1~2で作った枠の中心の#16に裏側からまたがせます。
#16に、#30をそれぞれ1回ずつ巻き付けてください。(水色でハイライト)
外枠と、step3で作った輪を固定します。
Step3で作った輪を、中心の#16の上にに置きます。ワイヤーの端は中心の#16と外枠の間から裏へ通してください。
輪の上端と、中心の#16を一緒に2回ずつ巻いて固定します。私のように横にずれてしまった場合はちゃんと中心に戻しておいてください。
固定できたら#16に数回巻いて、残りは切り取ってください。
輪の端部分を短く切って、#16に固定します。(黄色でハイライト)
この時カボションをはめておくと、輪の変形を防ぐことができます。
Step. 5
step2で輪にしたワイヤーの先を、内回りに回転させるようにして表側へ曲げます。
枠の角の少し下あたりに緩めに1回巻き付け、枠から2.5cmの所でカットします。
右のワイヤーの端をラウンドノーズで反時計回りに輪にします。(ピンボケですみません)
さらに同じ方向に大きめに一回転させます。反対側は時計回りで同じようにしてください。
このワイヤーはあとで固定し、カボションの前面を支えることになるので、カボションに少しかぶせておいてください。
Step. 6
25cmの#20ワイヤーを用意して、U字に曲げてください。
これを裏側からカボションの横に通します。step5のワイヤー(黄緑でハイライト)の中を通してください。
カボションの裏側で、この#20ワイヤーをしっかり押さえて持ちます。
#20をカボションに軽く押し付けるようにしながら半回転させます。(右側は時計回り、左側は反時計回り)
Step. 7
てっぺんの#20のツノを、頂点で2つに切り離します。
これはStep19まで触りません。それまでちょっと邪魔なので、裏へよけておきましょう。
Step. 8
30cmの#30ワイヤーを用意し、中心にバイコーンビーズを通します。
ビーズをカボションの上の#16の間に設置して、#30を#16に2回巻き付けます(赤でハイライト)。#16の中から裏側へ通す方向で巻いてください。
右の#30を右のビーズ穴から左へ通し、左の#30を左のビーズ穴から右へ通します。
Step. 9
Step8の#30を、外枠の#16と青ワイヤーの内側から表側に通します。
またビーズ穴に通して裏側へ。
反対側も同じように作ってください。
また#16に1回巻きます。(この写真、分かりにくくてすみません)
上側のビーズ穴部分の#30に1回巻いて、ワイヤーの先は裏側へ通しておきます。反対側も同じようにしてください。
Step. 10
枠と黄緑ワイヤーを固定します。
枠の#20と黄緑ワイヤーが重なる部分で、千枚通しを使って枠のワイヤーウィーブに隙間を作ってください。#20に巻いてある#30を少し寄せる程度でいいです。
作った隙間に、Step9で裏側に通しておいた#30を、裏から差し込みます。黄緑ワイヤーと青ワイヤーの間から表側に通してください。
黄緑ワイヤーと、枠の#20を一緒に2回巻いて固定します。反対側も同じように固定してください。
Step. 11
次は枠と青ワイヤーを固定します。
枠の角の部分で、ワイヤーウィーブの隙間から、step10の#30ワイヤーを表に通します。隙間がない場合はStep10と同じように千枚通しを使って隙間を作ってください。
そして#16と青ワイヤーを一緒に2回巻いて固定。反対側も同じようにします。
Step. 12
#30を裏の黄緑ワイヤーの内側を通してから、黄緑ワイヤーに3回くらい巻き付けます。
私は最後までこのままにしてありますが、このワイヤーはもう必要ないので残りは切り取ってください。
Step. 13
20cmくらいの#30を用意し、中心に3mmビーズを通します。(この#30は緑でハイライトします)
Step8でバイコーンビーズを留めたときと同じように、カボションの下端で黄緑ワイヤーに留めてください。
Step. 14
Step2のワイヤーウィーブの終わり部分の#30を、裏側で青ワイヤーに何回か巻き付けます。それからワイヤーウィーブの終わり部分の#20に3回くらい巻いて、残りは切り取ってください。(オレンジでハイライト)
Step. 15
青ワイヤーを表側で上に折り曲げ、3mmビーズが見えるように左右に曲げます。
Step. 16
枠と青ワイヤーの間に千枚通しをねじ込んで隙間を作ります。
#20ワイヤーの切れ端で、4mmくらいの丸カンを作って、千枚通しで作った隙間に取り付けます。
Step. 17
step15で裏に通したワイヤー(青)の端は、適当な長さに切って輪にします。この辺りを指でこすってみて、ワイヤーの先が引っかからないことを確認しておいてください。
Step.18
Step13の#30ワイヤー(緑でハイライト)を、青ワイヤーに2回巻いてから、裏へ通します。
それからカボション裏の#16に1回巻いてください。
青ワイヤーと黄緑ワイヤーを固定します。2本に#30ワイヤーを2回巻いてください。
#30の先はどちらかの#20に2~3回巻いて、残りは切りとります。
Step. 19
Step7で切り分けた#20をまっすぐ上に伸ばし、ラウンドノーズで前向きに2回丸めます。
Step. 20
#16の先を、上の2本の#20と同じ形に曲げて、枠からはみ出ないくらいの所でカット。
前に90度起こしてハンマリングします。やすりで形を整えたら元の位置にもどしてください。
Fin
下の丸カンにドロップビーズを取り付けたら完成です。