編集

ワイヤーでも作れる水引アクセサリー / 宮結びのピアスの作り方 -レシピ46-

人気の水引アクセサリーをワイヤーで作ってみました。

ワイヤーは水引の紐より硬いので、水引と同じように結ぼうとすればうまくいきませんが、ちょっと工夫すればちゃんときれいに結べます。

この記事で解説するのは宮結びという結び方です。途中までは淡路結びと同じなので、淡路結びの段階で仕上げてしまうこともできます。お好きな方を作ってください。

ワイヤーで作った淡路結びのピアス

淡路結びのピアス

用意するもの

  • #24(0.55mm)ワイヤー
  • #30(0.3mm)ワイヤー
  • ピアスフック
  • 丸カン
  • ラウンドノーズプライヤー(丸ペンチ)
  • チェーンノーズプライヤー(ラジオペンチ)
  • ニッパー
  • やすり(任意)
ワイヤーの規格の違いに気を付けてください
補足
  • プライヤー類についてはこちらの記事を、ワイヤーについてはこちらの記事を参考にしてください。
  • ピアス金具を取り付ける際の丸カンの開閉はこの記事では解説していません。こちらの過去記事を参考にしてください。
  • ピアス金具も自作したい人はこちらを参考にしてください。

作り方

Step. 1

20cmの24ゲージワイヤー3本と、5cmくらいの30ゲージワイヤーを1本用意します。

ワイヤーで水引の宮結び/step1:ワイヤーを用意

3本の#24ワイヤーの端を揃え、中心に#30ワイヤーを数回巻き付けてまとめます。これは3本のワイヤーを扱いやすくするための仮留めで、後で外します。

ワイヤーで水引の宮結び/step1:ワイヤーを用意

束ねた#24ワイヤーの中心を1cmくらいの滴形にします。左を指す方を表側に重ねてください。右を指す方を表側に重ねてください。

ワイヤーで水引の宮結び/step1:一つ目の滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step1:一つ目の滴形を作る

このとき3本のワイヤーがよれたり重なったりしてしまった場合は直しておいてください。#30ワイヤーを巻き付けた部分の近くをプライヤーで固定すると直しやすいです。

ワイヤーで水引の宮結び/step1:一つ目の滴形を作る

表側に重ねた方の3本のワイヤーを、横向きの滴形にします。大きさは最初の滴形と同じくらいです。ワイヤーの先は、反対側のワイヤーの裏側に重ねます。

ワイヤーで水引の宮結び/step1:2つ目の滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step1:2つ目の滴形を作る

Step. 2

横向きの滴形のハイライトしてある部分を、裏側に向けて少し曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る

最初に作った滴形のハイライトしてある部分を、表側に向けて少し曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る

赤で塗ってある部分に裏側からプライヤーを差し込んで、緑でハイライトした部分を裏側に少し押します。

ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る

赤で塗ってある部分に表側からプライヤーを差し込んで、緑でハイライトした部分を表側に少し押します。(2枚目の写真は逆さまに持っています)

ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step2:ワイヤーの通り道を作る

Step. 3

横向きの滴形を作ったのとは反対側の3本のワイヤーのうち、右側の1本を2つの滴形の中に差し込みます。横向きの滴形を作ったのとは反対側の3本のワイヤーのうち、左側の1本を2つの滴形の中に差し込みます。写真のように、裏、表、裏、表となるように差し込こんでください。もしどうしてもうまく通せない場合は、step2をもう一度繰り返してください。

ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る

指やプライヤーを使ってワイヤーの形が滴形になるように整えながら、差し込んだワイヤーの先端を少しずつ引っ張ります。

ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る

残りの2本のワイヤーも同じように差し込んだら淡路結びの完成です。最初に巻き付けた#30ワイヤーはもう外しても大丈夫です。
淡路結びのピアスを作りたい人はstep6まで飛んでください。

ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step3:3つめの滴形を作る

Step. 4

右側の3本のワイヤーのうち、一番右側の1本を、赤で塗った部分に表側から差し込みます。左側の3本のワイヤーのうち、一番左側の1本を、赤で塗った部分に表側から差し込みます。

ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾
ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾

差し込んだワイヤーの先端を直角くらいに折り曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾

緑で塗った部分から、折り曲げた部分を出します。

ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾
ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾

折り曲げた部分を表側からプライヤーで掴んで引っ張り、ワイヤーの形を横向きの小さな滴形になるように整えます。

ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾
ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾
ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾

残りの2本も同じように滴形の中を通します。3本の間に隙間を空けるとちょっと華やかになります。

ワイヤーで水引の宮結び/step4:右端の装飾

Step. 5

反対側も同じように滴形の中を通します。表も裏もまったく同じなので、裏返してstep4と同じ事をすればいいです。

ワイヤーで水引の宮結び/step5:左端の装飾
ワイヤーで水引の宮結び/step5:左端の装飾

Step. 6

宮結びが完成しました。全体をプライヤーで優しく挟んで平らに整えてください。

ワイヤーで水引の宮結び/step6:全体を整える

ワイヤーをまっすぐに整えます。右を指す方を表側に、左を指す方を裏側に重ねます。左を指す方を表側に、右を指す方を裏側に重ねます。

淡路結びの場合は逆です。右を指す方を裏側に、左を指す方を表側に重ねてください。左を指す方を裏側に、右を指す方を表側に重ねてください。

ワイヤーで水引の宮結び/step6:全体を整える

Step. 7

これからこの6本のワイヤーをねじって、しめ縄のようなねじり飾りを作ります。一番内側の2本だけをまっすぐにして、残りのワイヤーは横によけておいてください。

淡路結びの場合はねじり方が逆になるので気を付けてください。サイドバーにある左利き用ボタンを使って写真を反転させると分かりやすいかもしれません。(サイドバーは右上の三本線をタップすると表示されます)

ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る

内側の2本を1回ねじります。

ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る

右のワイヤーを裏側からへ1本ずつ左へ曲げ、一番内側のワイヤーに沿わせます。左のワイヤーを裏側からへ1本ずつ右へ曲げ、一番内側のワイヤーに沿わせます。

ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る

左のワイヤーを表側からへ1本ずつ右へ曲げ、一番内側のワイヤーに沿わせます。右のワイヤーを表側からへ1本ずつ左へ曲げ、一番内側のワイヤーに沿わせます。

ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step7:一コマ目のしめ縄飾りを作る

Step. 8

2コマ目を作ります。一番内側の2本のワイヤーをねじってから、残りのワイヤーを1本ずつ曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step8:2コマ目以降のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step8:2コマ目以降のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step8:2コマ目以降のしめ縄飾りを作る
ワイヤーで水引の宮結び/step8:2コマ目以降のしめ縄飾りを作る

お好みでこのねじり飾りをいくつか作ってください。私は5コマ作りました。

ワイヤーで水引の宮結び/step8:2コマ目以降のしめ縄飾りを作る

Step. 9

右の3本(表側に重なっている方)を裏側に曲げます。左の3本(表側に重なっている方)を裏側に曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step9:ワイヤーの端を処理

裏に曲げたワイヤーを短く切り、プライヤーで押さえて固定します。

左の3本のうち、一番右のワイヤー1本を残して、ほか2本を裏に曲げます。右の3本のうち、一番左のワイヤー1本を残して、ほか2本を裏に曲げます。

ワイヤーで水引の宮結び/step9:ワイヤーの端を処理
ワイヤーで水引の宮結び/step9:ワイヤーの端を処理

裏に曲げた2本を短く切って固定します。ワイヤーの先端が内側を向くように整えておくと安全です。指で擦ってみて引っ掻かるようならヤスリを掛けておいてください。

Step. 10

残しておいた1本はメガネ留めにします。
(メガネ留めのやり方を解説すると記事が長くなってしまうので割愛します😣ゴメンネ
分からない人はyoutubeなどで検索してください)

ワイヤーで水引の宮結び/step10:金具を取り付ける環を作る
ワイヤーで水引の宮結び/step10:金具を取り付ける環を作る

Fin

同じものをもう一つ作り、金具を取り付けたら完成です。

ワイヤーで水引の宮結び/完成