編集

プルメリアに見えなくもない? 小さなお花のワイヤーピアス -レシピ52-

もうすぐ夏なので、プルメリアを作ろうと思ったんです。小さい方がかわいいと思ってできるだけ小さくしたら、プルメリアというよりなんだか梅っぽい…?

花部分は1本のワイヤーで一筆書きのようにして作れます。シンプルでアレンジが効くので、これが作れたらいろんなお花を作ってみてください。このお花の花びらをもっと長くして3層くらい重ねると、このページのトップ写真左のペンダントがつくれます。

用意するもの

  • #20(0.9mm)ワイヤー
  • カン付きチャトン、またはビーズ : 2個
  • ピアスフック
  • 3mm丸カン : 4個
  • ラウンドノーズプライヤー(丸ペンチ)
  • チェーンノーズプライヤー(ラジオペンチ)
  • フラットノーズプライヤー(平ペンチ)
  • ニッパー
  • やすり(任意)
  • 油性マーカー
ワイヤーの規格の違いに気を付けてください
補足

作り方

Step. 1花びらを作る

12cmの20ゲージワイヤーを用意します。中心にペンで印をつけ、そこから左右に15mm間隔に2つずつ印をつけます。

花のワイヤーピアスの作り方 step1:花びらを作る

印をつけたところを丸プライヤーの先端でつまんで、上、下、上、下、と交互にU字に曲げます。

花のワイヤーピアスの作り方 step1:花びらを作る

Step. 2

一番右のU字をプライヤーで固定して、隣の逆さまのU字(緑でハイライト)を手前に倒します。
左利きの人は逆から作った方がやりやすいです。サイドバー(スマホの場合は右上の≡をタップ)にある左利きボタンを押して画像を切り替えてください。

一番左のU字をプライヤーで固定して、隣の逆さまのU字(緑でハイライト)を奥側に倒します。

Step. 3

step2で倒したU字を固定して、隣の逆さまのU字を手前に倒します。

step2で倒したU字を固定して、隣の逆さまのU字を奥側に倒します。

すべてのU字を同じようにして倒します。

写真には側面と書いてありますが、本当はこちらが正面です。これ以降はこちら側を正面とします。

Step. 4花の形に整える

U字部分同士をくっつけて花の形に成形します。

花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える
花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える

ワイヤーの両脇を重ねて5枚目の花びらを作ります。5枚の花びらが等間隔に並ぶように整えてください。横向きにしたり逆さまにしたり、いろんな角度から見ると形のいびつさに気づきやすいです。裏も表も同じなので、作りにくい部分は裏返すとやりやすいかもしれません。

花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える
花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える
花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える

さらに、U字部分を掴んで矢印の方向にひねりを入れると、右の花びらが左の花びらに重なっている感じを表現できます。

花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える
花のワイヤーピアスの作り方 step4:花の形に整える

Step. 5吊り下げる輪を作る

片側のワイヤーを垂直に上に曲げ、もう片方を1~2回巻き付けてあまりを切り取ります。肌を引っ掻かないように端をしっかり押さえてください。必要ならヤスリもかけてください。

花のワイヤーピアスの作り方 step5:吊り下げる輪を作る
花のワイヤーピアスの作り方 step5:吊り下げる輪を作る

残ったワイヤーを真横に曲げて1cm弱の長さに切り、丸プライヤーで環にします。

花のワイヤーピアスの作り方 step5:吊り下げる輪を作る
花のワイヤーピアスの作り方 step5:吊り下げる輪を作る

Step. 6仕上げ

プライヤーで全体を軽い力で挟んで整えます。

花のワイヤーピアスの作り方 step6:仕上げ
花のワイヤーピアスの作り方 step6:仕上げ

丸カンでピアスフックと花、カン付きチャトン(またはメガネ留めにしたビーズ)を繋ぎます。

花のワイヤーピアスの作り方 step6:仕上げ

Fin

同じ物をもう一つ作ったら完成です。

花のワイヤーピアスの作り方 完成
新しい投稿はありません 前の投稿